共働きの世帯が増え、夫婦共同でマイホームを購入するのも珍しくない時代になりました。
それに伴い、住宅ローンも共有にする「ペアローン」を選ぶ世帯が増えています。
ここでは、ペアローンについての概要やメリット・デメリットについて解説します。
家の購入で知っておきたい!ペアローンの特徴とは?
ペアローンは、一定の収入がある複数の人それぞれが債務者として住宅ローンを組み、お互いが連帯保証人になる方法です。
夫婦での契約が多いですが、金融機関によっては親子でのペアローンが可能な場合もあります。
また ペアローン以外にも、収入合算する「連帯債務型ローン」と「連帯保証型ローン」があるので、違いを押さえておきましょう。
●連帯債務型
どちらかが主たる債務者、もう一方が連帯債務者となり、両方が債務者としてローンの返済義務を負う。
●連帯保証型
どちらかが債務者として借りた住宅ローンを、もう一方が保証し、連帯保証人は債務者がなんらかの理由で返済できなくなったときに、その返済を肩代わりする。
ペアローンが1つの物件に対して2つのローンを組むのに対し、「連帯債務型」と「連帯保証型」とも1つの物件に1つのローンである点で異なります。
ペアローンで家を購入するメリットとは?
ペアローンのもっとも大きなメリットは、借入可能額が増えることでしょう。
1人の年収だけでは住宅ローンの借入可能額が希望額に届かないとき、収入を合算してより高額な家を購入することができます。
独立した2つのローンなので、借入額や金利プラン、返済額などもそれぞれ個別に設定でき、それぞれが団体信用生命保険に加入することもできます。
また、住宅ローン控除についても、夫婦それぞれ受けることができるため、節税効果が高くなります。
ただし、住宅ローン控除は建物の所有者に対して適用されるため、戸建て住宅を共有する場合は 建物と土地で分けるのではなく、建物に関して配分するようにしましょう。
ペアローンで家を購入する場合のデメリットや注意点は?
ペアローンはお互いが連帯保証人になりますが、万一どちらかが死亡した場合、加入していた団体信用生命保険から残債に充当されるのは死亡した方だけのため、団信の効果が薄まります。
つまり、ペアローンを組んでいる夫側が亡くなった場合、夫のローンは残債がなくなりますが、妻はそのまま自分のローンを支払い続けなければなりません。
団体信用生命保険は住宅ローンに対する保険であることを認識し、パートナーが亡くなった後の生活の変化を考慮して別の保険に加入しておくなどの手立てを考えておく必要があるでしょう。
また、住宅ローンを2つ組むことになるため、諸費用が増えるデメリットがあります。
手続きかかる登記費用や司法書士報酬、印紙代なども2倍になってしまうため、負担が増えることを覚えておきましょう。
まとめ
ペアローンについて解説しました。
ペアローンは収入合算できる分、借入可能額を増やすことができますが、世帯のローン借入額が増えることでもあります。
将来的に収入が減少したり、どちらかが退職する可能性も考慮して、借入金額は慎重に決めることが重要です。
私たち宇野商事(株)は、京都市を中心とした物件を数多く取り扱っております。
賃貸物件や、売買物件を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>