賃貸物件を探す際、ロフト付きの部屋を条件に掲げる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
使用できるスペースが増えるため使い勝手が良いロフトですが、一方で多くのデメリットもあります。
そこで今回は、ロフト付き賃貸物件のメリットとデメリットをご紹介します。
ぜひお部屋探しの参考にしてください。
ロフト付き賃貸物件を探す際に知っておきたいロフトの定義とは
ロフトとは、部屋と天井の間に設けられた屋根裏スペースを指します。
ただし、すべての屋根裏スペースがロフトに該当するわけではありません。
建築基準法上、ロフトは以下のように定義されています。
●天井の高さは1.4m以下
●ロフトの床面積はその部屋の床面積の2分の1未満
●固定はしごが設置されていない
これらの条件を満たしている空間が、ロフトと呼ばれるのです。
なお、ロフトは床面積には含まれないため、部屋ではなく「収納空間」として扱われます。
ロフト付き賃貸物件に住むメリット
ロフトスペースのメリットは、何よりもさまざまな使い方が可能な点にあるでしょう。
たとえばワンルームや1Kなどの賃貸物件の場合、ロフトを寝室スペースとして利用すれば、下の部屋をリビングとして広く使うことが可能です。
収納スペースがあまりない部屋でも、ロフトがあれば趣味で集めたコレクションや季節外れの生活用品などをしまっておけます。
また、ロフト付きの賃貸物件は天井が高く設計されているため、部屋に開放感が出て広く見えるというメリットもあります。
ロフト付き賃貸物件に住むデメリット
ただし、ロフトにはデメリットがある点もしっかりと押さえておきましょう。
まずは、はしごを使った上り下りが面倒な点です。
ロフトに備えられている簡易的なはしごは急角度のものが多く、うっかり足を踏み外してケガをする恐れがあります。
寝起き時や体調が優れないときなどの際は、とくに気を付けなければならないでしょう。
重い荷物を運ぶ際も苦労するかもしれません。
また、冷房が効きにくい点もデメリットの1つです。
一般に、暖かい空気は上に行き、冷たい空気は下に溜まります。
そのためロフトがエアコンよりも高い位置にある場合は、ロフトまで冷気が届きません。
扇風機やサーキュレーターなどを使用して冷気を循環させるといった対策が必要です。
まとめ
ロフトのメリットは、ワンルームの賃貸物件に開放感をもたらし、寝室や収納スペースとしても利用できる点にあります。
しかしはしごでの上り下りが面倒、冷房が効きにくいなどのデメリットがあることも事実です。
ロフト付き賃貸物件を検討する際は、実際にその目で見て確かめることをおすすめします。
私たち宇野商事(株)は、京都市を中心とした物件を数多く取り扱っております。
賃貸物件や、売買物件を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓