喫煙者にとってタバコを辞めることは非常に難しいことです。
しかし、賃貸物件でタバコを吸うと退居時に修繕費がかかったり、部屋ににおいが染みつくなど多くのデメリットがあります。
そこで今回は、賃貸物件において喫煙するとどうなるのかについてご紹介します。
対策もご紹介していますので、タバコが辞められない方は必見です。
賃貸物件で喫煙するとどうなる?
賃貸物件にはさまざまな制限があります。
タバコを吸うとどうなるのか見ていきましょう。
部屋ににおいが付着する
一番わかりやすいのがにおいです。
カラオケ部屋を想像すると分かりやすいでしょう。
カラオケ部屋には、においが染みついている場合が多く、換気をしてもなかなかにおいが取れません。
家の場合も同様で、喫煙者が住んでいる部屋は壁や家具ににおいがついてしまいます。
当然、長く住むほど簡単には取れなくなり、ひどい場合はヤニで壁や天井が変色してしまいます。
こうなると退居するときに高額な費用を請求されてしまいます。
原状回復で高額な費用を請求される?
賃貸物件で喫煙した場合、退居するときに「原状回復」として費用が請求される可能性は高くなります。
もちろん必ずしも請求されるわけではありません。
退居時に原状回復が必要だと判断された場合のみ請求されます。
とくに問題がなければ敷金からクリーニング費用が差し引かれ戻ってきます。
また原状回復はあくまでガイドラインに沿って決められることが多いので、多少の汚れ・傷は家主負担になります。
賃貸物件で喫煙する場合の対策方法
賃貸物件で喫煙するとどうなるか、ある程度理解できたと思います。
タバコを吸う方は、知っておくと安心です。
今度は、対策方法についてご紹介します。
どうしてもタバコを吸いたい方は、対策を知っておくことでトラブルを回避できます。
主な方法としては以下が挙げられます。
●ベランダで吸う
●換気扇の下で吸う
●空気清浄機を活用する
●定期的に掃除をする
ベランダで吸ったり、換気扇の下で吸ったりするのは、喫煙者にとってはやっていることではないでしょうか。
ただベランダで吸う場合、他の住民の迷惑になる可能性があるので、注意が必要です。
また、換気扇の下で吸うことは一時的な対策にしかなりません。
このため、換気扇や壁、天井などの拭き掃除などを定期的におこなう必要があります。
その際は、ヤニ取りクリーナーを使うのもおすすめです。
においは完全に取り除くのは難しいので、修繕費を払いたくなければ禁煙するのが一番でしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
賃貸物件でタバコを吸うと部屋が汚れるため、原状回復の費用を請求される可能性があります。
タバコを吸うとどうなるのか知っておくと、タバコを控えるきっかけにもなるかもしれませんね。
私たち宇野商事(株)は、京都市を中心とした物件を数多く取り扱っております。
賃貸物件や、売買物件を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓