一戸建てやマンションなどを購入する際には、住宅ローンを組むケースが一般的です。
しかし、夫婦のどちらかのみの収入では、希望の金額を借りられないことも少なくありません。
今回は住宅ローンにおける収入合算の概要について、メリット・デメリットもふまえながら解説します。
住宅ローンの収入合算とは?メリット・デメリットを解説
収入合算とは、夫婦や親子で収入を合算して世帯収入を増やし、住宅ローンを組む方法を意味します。
収入合算のメリットは、「借入可能額を増やせる」「住宅ローン控除額が増えて節税できる」の2点です。
住宅ローンの借入可能額は、契約者の勤務先や家族構成、年収などの情報をもとに、金融機関が審査をおこなったうえで決定します。
しかし、契約者の経済状況によっては、希望金額が借りられないケースも珍しくありません。
それから、収入合算によって借入金額を増やせるだけでなく、控除額も増えるので、節税効果も期待できます。
収入合算のデメリットは、「離婚時にトラブルに発展することがある」「合算相手が死亡しても住宅ローンが免除されない」の2点です。
夫婦で収入合算をして購入した住宅の場合、離婚の際に財産分与をするのか、どちらが住宅ローンを払い続けるのかなどの問題が起きるケースがあります。
また、合算者は団体信用生命保険に加入できない点にも注意が必要です。
たとえば合算者が妻だった場合、妻が死亡または高度障害状態になったとしても保険金は下りず、住宅ローンの残債は免除されません。
住宅ローンにおける収入合算とペアローンとの違いとは
収入合算と似ている方法として、ペアローンが挙げられます。
収入合算とどう違うのかというと、夫婦それぞれ単独の住宅ローンを組み、お互いの連帯保証人になるという点です。
したがって、どちらも住宅ローン控除の恩恵を受けられるのが大きな利点です。
共働きで家計にある程度の余裕があれば、2人で返済していくという意識につながりやすく、ペアローンを利用するケースが増えています。
逆に夫婦間の収入に差がある場合は、収入合算を選んだほうが単独で申し込むよりも多く借りられるでしょう。