住宅の24時間換気が義務づけられたのは、2003年の建築基準法の改正時です。
当時は、壁紙やフローリング材の接着剤に含まれる化学物質による健康被害が深刻化していました。
この健康被害対策として打ち出されたのが24時間換気システムの義務化です。
今回は、マイホームに導入する24時間換気システムについて、概要や選び方をご紹介します。
マイホームにおすすめの換気システムの種類とは?
24時間換気システムは24時間室内の空気を循環させる設備で、マイホームに設置することで気密性の高い建築でも通気が可能になります。
設置が義務化された当初は、建築資材から出るホルムアルデヒドなどの化学物質が原因のシックハウス症候群が社会問題になっていました。
24時間換気することで、有害物質だけでなく湿気も除去できるので、カビやダニの発生も防げます。
換気システムには、第1種換気・第2種換気・第3種換気の3種類があります。
第1種換気は、給排気ともに機械式でおこなうのが特徴です。
換気扇で機械的に外気と室内の空気を交換するので十分に換気できるメリットはありますが、ダクト内の清掃やフィルタ交換などのメンテナンス費用がかかります。
対して第2種換気は、給気は機械式ですが排気は自然におこなうので、第1種に比べると排気力が弱くなります。
そのため湿気や結露が発生しやすく、室温は外気の影響を受けやすいのが特徴です。
第3種換気は、給気は自然に、排気を機械式におこないます。
湿気が溜まりづらく設置費用が安いので住宅で導入されることが多いのですが、第1種ほど空調効率は良くありません。
マイホームにおすすめの24時間換気システムの選び方
3種類ある24時間換気システムのうち、第2種換気は自然排気のため出ていく力が弱く、給気圧によって室内の空気が押し出されるので、室内の気圧が高くなりやすいです。
そのため一般住宅よりは、工場や研究室のクリーンルームなどに向いていると言えるでしょう。
第1種換気はわざわざ窓を開閉しなくても換気ができますが、給排気ともに機械式でおこなうので、設置費用やメンテナンス費用は高くなります。
ダクトの清掃やフィルタの交換など定期メンテナンスもかかせないので、お金や時間に余裕がある場合におすすめです。
定期メンテナンスが面倒に感じたり、コストを抑えたいと考えたりするなら第3種換気にすると良いでしょう。
排気だけが機械式なのでトイレや浴室だけに排気口を設置して自動で排気し、給気口は各部屋に設置するのが一般的です。
ただし気密性の低い家では、各部屋の換気が十分できない可能性があり、窓を開けて外気を取り込むとPM2.5や花粉が室内に広がる恐れがあります。