一生にする買い物のうち、不動産はとても大きな購入品のひとつです。
不動産の購入を20代で決断する方は増えてきていますが、人生の序盤で家を買うと、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
今回は不動産の購入を検討している方に向けて、20代で家を購入するメリットとデメリットをご紹介します。
20代で不動産を購入するメリット
20代で不動産を購入する大きなメリットは、長期的なローン組みが可能である点です。
不動産は高価であるため、住宅ローンを活用して購入する方が多いでしょう。
20代のうちにローンを組めば、35年ローンでも働いている間に完済できることがほとんどです。
長くローンを組むとその分毎月の負担額を抑えられるため、年齢が上がるにつれて収入が増え、支払いが楽になっていく方も多いかもしれません。
また、ローンを払い終える時期が早ければ早いほど、老後の資産形成にかけられる時間が増えます。
老後の資金は自分で用意するという風潮になりつつありますが、住宅ローンを早々に終えられれば、早いうちから老後に向けての計画を立てられるでしょう。
不動産は資産であり、支払った分は自分の財産として残る点もメリットのひとつです。
住宅購入までの時間が長いほど賃貸に払う家賃が多くなり、家賃をいくら払っても自分の資産になることはありません。
家賃がもったいないと感じている方であれば、早いうちから不動産を購入するメリットを享受しやすいかもしれません。
20代で不動産を購入するデメリット
20代で不動産を購入するデメリットは、転職や転勤などの不確定要素に弱い点です。
20代は社会人としてまだ若く、今後の人生について見通しが立っていない方も多くいらっしゃるでしょう。
会社から転勤の打診を受けたり、もっと違う仕事をしてみたいと思い立ったりすることもあるかもしれません。
30代以降でも起こり得ることですが、20代はとくに周囲の環境や考え方などの変化が大きい傾向にあります。
賃貸のように気軽に引っ越しできないため、仕事の都合やライフスタイルに合わせて家を変えたい方には、購入はあまり向いていないと言えるでしょう。
また、長期ローンを組むと利息の支払い負担が大きくなるというデメリットもあります。
はじめのうちは毎月の支払い額のうち利息が大半で、元金が減っていないような感覚に陥るかもしれません。
年収がまだ少なく借入額に限度があるため、購入可能な家が限られてしまうのもデメリットのひとつです。
貯金や親族からの援助で頭金を多く入れられる場合は別ですが、頭金がほとんどない状態で購入すると借入額が低くなってしまい、理想の家を手に入れにくくなります。