もっと快適にまたは好みの部屋へと変えるために、DIYをしてみたい!という人は多いかと思います。
また、お家時間が増えたことで、DIYを始めたいという人も増えているのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件ではどこまでDIYをしていいのか、注意点や物件を傷つけない工夫などを含めてご紹介していきます!
賃貸物件ではどこまでDIYをしてもいい?注意点とは
DIYというと、釘などで壁に板を打ち付けたり、ドリルで穴を開けたりするイメージがあると思いますが、賃貸物件ではとてもできそうにないと思ってしまいますよね。
実際に賃貸物件ではどこまでの作業なら許されるのでしょうか。
まず、賃貸物件は原状回復をして退去するのが原則とされています。
釘などで壁に穴が開いた場合、退去時に修繕費がかかる可能性があります。
物件によっては画鋲の穴程度ならOKというところもあるので、工夫次第でDIYができる可能性もあります。
ただ、そもそもリフォームを許可していないという契約もあるので、DIYをおこなう前に契約書を確認することが大切です。
賃貸物件でどこまでDIYをすると退去時に費用が発生するの?
DIYでは、ネジで固定して棚などを作るケースが多いかと思います。
ネジを使用する場合、壁の内側にある下地ボードに穴を開けることになります。
穴が開くと下地ボードの張替えが必要になるため、修繕費がかかります。
画鋲の穴は、下地ボードの張替えの必要がない程度であれば、生活するうえで生じたものと判断され修繕費は不要となります。
なお、壁の張り替えやキッチン・ウォシュレット・浄水器の付け替えなども、原状回復費がかかる可能性があるので注意が必要です。
賃貸物件はどこまでDIY可能?傷をつけないための工夫とは?
マスキングテープや跡が残らない両面テープを使う
マスキングテープやきれいにはがせる両面テープを使えば、壁に跡を残こさず、お気に入りのポスターや絵を飾ることができます。
カーテンを取り換える
カーテンも部屋の雰囲気を大きく変えられるアイテムです。
既存のカーテンを自分の好きな柄にしたり、ブラインドやロールスクリーンにしたりして部屋の雰囲気を変えてみましょう。
ラックを置く
収納を増やしたい場合は、置くタイプのラックを使用しましょう。
木目調やメタルなどさまざまな種類があるので、自分の部屋に合ったラックを選ぶこともできます。
照明を換える
既存のメイン照明を交換すれば、部屋の明るさや印象を変えることができます。
交換した照明は、退去時に元に戻さなければならないので、破損しないよう大切に保管しておきましょう。