不動産の売却後は、契約期間中の火災保険の解約が必要になります。
契約中の火災保険は、どのタイミングで解約をすればいいのでしょうか。
すでに支払った余分な火災保険料は、長期の契約を結んでいるときはとくに、返還されるのかどうか気になるところです。
そこで、不動産を売却する際の、火災保険の解約について解説します。
不動産売却で火災保険を解約するタイミングは?
不動産の売却後は火災保険をかけ続けていても、保障を引き継ぐことはできません。
支払った火災保険料が無駄になってしまうため、不動産を売却後、解約手続きをすることになりますが、どのタイミングがいいのでしょうか。
火災保険の解約は、引き渡しを終えてから手続きをしましょう。
不動産の売却が決まって引越しが済んでしまうと、空き家になってしまうため火災保険の解約手続きをしようと考えるかもしれません。
しかし、引越し後の建物が空き家状態になってからも、災害や火災の被害にあうリスクはまだあります。
不動産の引き渡し前に解約をしてしまうと、自己負担で修繕をすることになってしまうのです。
不動産売却の際の火災保険の解約は、引き渡し後に手続きをすることをおすすめします。
不動産売却で火災保険を解約すると保険料は返還されるの?
火災保険は長期の契約を結んでいることが多いため、数年分や10年分などある程度高額の保険料を一括で納めている場合があります。
不動産売却で火災保険を途中で解約する場合、残りの期間の分の保険料が返還されるのかが気になるところです。
保険会社によって金額は違ってきますが、残りの契約期間の分の火災保険料は、返還されます。
各保険会社で定められた返戻率によって、「契約時の保険料×解約返礼率」が計算され、差額の保険料が返還されるのです。
不動産の売却後は保障されなくなるため、火災保険に加入したままでいると、支払った保険料は無駄になってしまいます。
不動産売却による引き渡しが済んだら、保険会社に連絡して火災保険の解約手続きをすみやかに行いましょう。